top of page
検索

引退ブログ 4年 落合雄大

こんにちは。落合雄大です。 

就活をしている時に、こんな質問を受けたことがありました。「人生で1番後悔していることはなんですか」という質問です。私は全くその質問に対して対策をしていませんでしたが、すぐに「現在所属している立教ホッケー部に、1年次から入部しなかったことです」とパッと答えることができました。面接はいつも緊張していましたが、それほどすぐに出てくるということは、心底そう思っていたのだと思います。それくらい、立教ホッケー部は、素晴らしい環境と仲間がいました。 

前置きが長くなりましたが、引退ブログを書かせていただきます。引退ブログなんて書いたことないので、何を書こうと思ったら、最終戦で後輩のみんなからもらったアルバムのことを思い出しました。あれ、とても嬉しかったです。もう少しで泣きそうでした。みんながあれほどのことをやってくれたのだから、自分も頑張って引退ブログを書きます。上手く書けるか分かりませんがお付き合いください。


まず、私がフィールドホッケー部で活動するうえで関わってくださったみなさんに、感謝申し上げます。おりけんを除く他の同期よりも1年間短い、3年間という短い期間でしたが、多くの人に出会い、支えていただきました。特に瀬戸さん、汰一さん、浅見さん、内田さん、真由美さんとは、活動する中で関わる機会が多かったです。皆様のご指導のお陰で時には厳しく、時には楽しく活動することができました。今となっては、辛かった練習メニュー、ランやサーティフィフティーも全部懐かしいです。瀬戸さんは監督としてチームをマネジメントしてくださり、忙しい中土日や平日の大井練もグラウンドに足を運んでくださりました。たくさんのご指導、本当にありがとうございました。汰一さん、浅見さんは、コーチとしてホッケーを教えてくださる時もあれば、人生の先輩として色々なことを楽しく教えていただきました。またお酒を飲みに行けたらと思います。内田さんは、休日の富士見グラウンドに誰よりも早くグラウンドにいらっしゃってくださいました。私が途中入部した時に、積極的に話しかけてくださったことを覚えています。とても楽しい時間を過ごすことができました。他にも練習の合間に一緒にスクープを練習したり、パスをしようと声をかけてくださったりと、競技をする上でもかけがえのない存在でした。真由美さんとは、1年間という短い期間でしたが、真由美さんのおかげでとても充実した日々を送ることができました。練習メニューやウォーミングアップの質を大きく上げてくださっただけでなく、競技の楽しさも教えてくださいました。まだ真由美さんと会って1ヶ月も経っていない頃に、部員の性格を的確に捉えていることにとても驚いたことを覚えています。私自身も、真由美さんのおかげで自信を持つことができましたし、チャレンジして失敗する怖さが薄れていくことで、競技がどんどん楽しくなっていきました。引退後に真由美さんのお家にお邪魔させていただいた会も、とても楽しかったです。次はBBQだと勝手に思っていますので、またお会いできる日を楽しみにしております!他にも定期戦や部活の運営に携わってくださるOBの方々にも深く感謝申し上げます。 


まきさん、ひとっちゃんさんへ 

まきさん、ひとっちゃんさんのおかげで、何枚もかっこいい写真がフォルダにあります。引退した後に眺めることがあるのですが、「こんなこともあったなあ」と思うことができて、楽しい思い出に浸ることができています。モチベーションビデオは、毎回とてもかっこよく、完成を楽しみにしていました。ピッチにおいては、まきさんが一緒に練習に参加してくださったり、「前より上手くなったね」と声をかけてくださったりと、お世話になりました。ひとっちゃんさんは暑くても寒くてもずっと写真を撮って下さりました。あのユニークな写真の撮り方で、場が一気に明るくなっていたと思います。お二人が撮ってくださった写真やビデオを見て、これからも思い出に浸ろうと思います。本当にありがとうございました!


先輩方へ 

高橋世代の皆様、小林世代の皆様、たくさんのご指導ありがとうございました。特に自分は、わからない事だらけだったのでたくさん質問をしたと思いますが、その度に丁寧に教えてくださいました。先輩方の背中はかっこよく、自分にないものをたくさん持っているので、とても尊敬しています。高橋世代の皆様、とても先輩らしい方たちが多かったと思います。熱いゆうすけさん、とてもかっこいいキャプテンでした。お洒落なりくさん、ヒットの威力がとんでもなく強かったのを覚えています。どんな業務も嫌な顔せず進めてくださる秀さん、今度は僕も社会人エピソードを持っていきます。ボールを奪われない谷さん、めちゃくちゃかまってくれたことを覚えています。奇想天外なお笑いを届けてくれた山田さん、しれっと関東に帰ってくるときがあると聞いたので、ぜひ会いましょう。進撃の巨人が大好きなキョンジュンさん、身長と髪質分けてください。僕的にめちゃくちゃ羨ましいキャラをしているかずきさん、飲み会は毎回無敵でしたね。先輩方はメリハリがしっかりしていて、途中入部した自分に体育会系を教えてくださったと思っています。小林世代の皆様は、憧れの存在でした。たくまさん、アップのストロークを一緒にすることができて光栄でした。また今度、焼肉屋さんで恋バナを聞かせてください。あっきーさんは、同じポジションとして、ずっと参考にしていた先輩です。理想のキャプテンで、アルバイトの面接で尊敬する人を聞かれた時は、あっきーさんの話をしたこともあります。太智さんは、僕が怪我をした時に、たくさんドリブルを教えてくれたことを覚えています。太智さんは僕の笑い声が面白いと言っていましたが、僕的には太智さんの笑い声でツボっていました。また太智さんのお得意のプランクを見せてください。先輩方は、ホッケーに関してはもちろん、ピッチ外でもご飯やBBQ、飲み会などで楽しかった記憶がたくさんあります。 

先輩MGの皆様、自分が2、3年生の頃は怪我が多く、アイシングや場合によっては病院に連れて行ってくださったこともあったと思います。本当にありがとうございました。おかげさまで大きな怪我をすることなく、活動することができました。後輩や同期だけでなく、優しい先輩方がいてくれたからこそ、ホッケー部はとても楽しく、充実したものになりました。ありがとうございました。セントポールスでお会いできるのを楽しみにしています!


後輩のみんなへ 

どの学年も本当に個性豊かで、みんないいキャラしているなって密かに思います。話していて素直に楽しいです。もっと一緒にご飯行けたらよかったなと今更思っています。最終戦で話したかもしれないけれど、自分がホッケーでうまくいかなかったり、何か元気が出なかったりした時に、後輩のみんなと少し話すだけで元気をもらえました。(ガチです。)プレー面でも、たくさん刺激をもらうことができて、本当に感謝しかないです。 


新4年生 

皆より少し先に入っただけなのに、自分の指示をしっかりと受け止めて実行してくれて、ありがとう。本当に新4年生はいつもお笑いを生んでくれるので、一緒にいてめちゃくちゃ楽しかったです。あぐひか、広すぎる心とユーモアに何度も救われました。最近Twitter開かないので、毎日agg見れてません、、、。頑張って追いつきます!えんたく、えんたくはいつも冷静で一緒にプレーしていてすごいと何度も思いました。あと1年間だけ、声出すし頑張って!たくさん言われてる印象だけど、自信もってね!しゅうは独特の可愛さがあって、「しゅうらしいな~」と思うことが多かったです。フリックを一生懸命練習していて頑張り屋さんだとも思います。試合でたくさんドリブル見せてね。長井は同じポジションとして支えられることが多かったです。わからないことを聞いたらアドバイスしてくれるし、愚痴聞いてくれるしね。いつかしゃぶ葉で働いているときの長井に会いたいな。まひろは、「やっぱうまいなー」って思う機会がすごいペースで増えたのを覚えています。家族として、これからのプレー、楽しみにしてるね!なみ、本当に面白すぎて喋ると気づいたら笑顔になってます。なみのワードチョイス本当に最高です。またフットサルしようね。はると、本当にきれいな筋肉で羨ましい限りです。しかも顔もきれいでずるい。なみのワードチョイスとはるとのノリの良さから作られる世界がめちゃくちゃ面白いから、これからも作り続けてね。本間、めちゃくちゃ天然で、かわいいかと思えばホッケーをしているときの真剣な表情はずるいです。酔っぱらった時に電話しちゃってごめんね。ちなみに今なぜか本間のイヤホンが家にあるよ。てぃそは、戦術の分析とかホッケーに対する姿勢が真剣ですごいと思うし、ホッケーとは関係ない話にもめちゃくちゃ乗ってくれて、ギャップがかわいいなと思います。たくさん車載せてくれてありがとう。たける、知的なお笑いを生んでくれてたくさん笑わせてもらいました。実はたけるのSnapChat楽しみにしてます。毎回「よく見てるなあ」となるようなもので、ついつい見入ってしまいます。ひで、ほぼ真剣に会話したことない気がするけれど、全部面白い方向にもっていく天才だと思います。最後の数か月は、DFとして指示を出している姿がとてもかっこよかったです。また恋バナ聞かせてね。いまりなは、あっきーさんたちの代のビデオ作るときにめちゃくちゃお世話になりました。優しい笑顔に救われたプレイヤーは自分以外にもいると思います。えいかは、とてもしっかり者だなあと思うことが多々ありました。木曜連で部室を掃除してくれたこと、めちゃくちゃ感謝しています。めちゃくちゃ綺麗になっていました!はづきは、どこか天然で、こっちが聞いたらたくさん面白い話をしてくれたのを覚えています。平日練被ったことがないことに、アルバム見て気づきました。それを感じさせないくらい、よく話してくれたんだなと思います。さやかは、The関西人で、コミュ力お化けだなとずっと思っています。誰とでも仲良くできて、笑いを生めるその能力、シンプルに羨ましいです。こうやって書いていると新4年生には本当に面白い人が多いなと思います。最後の1年間、大変なことも多いだろうけれど、持ち前の明るさと面白さでみんななら乗り越えることができると思います!悔いのないように頑張ってね。試合、たまに見に行きます!!! 


新3年生 

最初は怖いと思っていたけれど、話してみるとフレンドリーで親しみやすい子ばかりだなというのが今の印象です。まさと、クールかと思いきや真顔で冗談を言っているのが面白かったです。あとGPA高すぎて尊敬してます。このまま高GPA維持してホッケーも頑張ってね。おうすけは、わからないことがあったらすぐ聞く真面目な姿勢だったから、喜んで教えたいと思いました。バー当て、次やったらおうすけの方が早く当てそうな気がします。たつしは曜日練が被ることが多くて、よく話したなと思います。あんまりご飯に誘えなくてごめんなさい。もっと行けばよかったと思ってます。エクセ来てくれてありがとう。ちせいは、良い意味で野球部魂を持っていて、頑張る時は頑張る、はっちゃける時ははっちゃけるで、メリハリがあるなと思います。キーパーとしての指示も的確で頼もしかったです。あさひ、最初は怖いと思っていた人の筆頭です。だけど話してみたら面白いし、可愛げがあって親しみやすかったです。プレーだけでなく、ホッケー部のブレインとしてこれからも頑張ってね。飲み会飛んだこと忘れてないからね。りゅうせいは、ホッケーがみるみる上手くなっている印象が強いです。それに加えて、人よりもたくさん走っている姿はとてもかっこいいです。フットサルまたしようね。ましゅうは、家族制度があった時から仲が良かったと思います。スノボを教えてくれてありがとう。教えるの上手いなって思ったから、後輩にもホッケー教えてあげてね。けんとも、最初は怖いなって勝手に思ってました。実際は話したことを絶対に覚えてくれているし、ユーモア溢れてるしで一緒にいてとても楽しかったです。木曜練で一緒だったことが幸せだなと思います。さえは、誰かマネージャーさんが必要な時に、いつも走って来てくれた印象です。とても頑張り屋さんなんだろうなと勝手に思っています。はなは、体育会本部の仕事をしながらマネージャーの仕事もやっていてすごいと思います。自分が縮毛矯正をかけた時に「どっちが本物ですか?」と聞いてきたのを覚えてます。紛らわしくてごめんなさい。(PS.期限伸ばしてくれてありがとう🙏)ひなこは、ずっと曜日練が一緒だった唯一の後輩で、よく話しかけてくれたと思います。あと2ヶ月の間に、ぜひエクセに遊びに来てね。ことねは最後に木曜練が一緒になって話す機会が増えたと思います。推しと好きの違いがまだよくわからないので、いつか説明してください。思い返してみると、新3年生の優しさとユーモアに救われた時が多かったなと思います。他にも、練習に一生懸命取り組む姿勢や、ホッケーの成長スピードが早く、自分が頑張ろうと思えるきっかけをくれました。あと2年間、思っているよりも早く過ぎると思います。みんななら新4年生を支えて、後輩にも上手に

指導できると思います。頑張ってね。 

 

新2年生 

一緒にいる時間は短かったけれど、キャンパスが同じ子が多く、新2年生のみんなから関わってきてくれたおかげで、濃い時間を過ごすことができました。たい、1番時間としては短かったけれど、自分で課題を見つけて解決しようとしている姿が印象的でした。個人的にはてるにいじられている時に毎回面白い返しをしていて、勝手に笑ってました。りょうは、とても真面目な頑張り屋さんで、めちゃくちゃ立派なハムストリングを持っていて羨ましいです。一生懸命頑張っている姿は、いつも応援したくなりました。これからも頑張ってね。だいきは、河川敷ランの印象が強いです。りんたろうの家で、MBTIについて話している時、だいきの独特な世界に取り込まれました。今度は先輩の鼻を破壊しないようにね。りんたろうは、志木住みで学科も一緒だったから、遭遇することが多かったね。りんたろうの語尾は大体「〜っす」になるっていう話をこうきとしたのを覚えています。りんたろうの方から質問をしてくれることが多かったので、自然と距離が近くなるのが早かったと思います。楽しい時間を過ごせました。こうたは、自分がすることを全部肯定してくれるような優しい心と、人を笑わせる力を持っていると思います。同時に努力家で、水曜練で1年生がこうた1人でも、毎回参加をしていて、その結果めちゃくちゃホッケーが上手くなったと思います。もっとご飯行って色々話したかったです。るいは、めちゃくちゃ美男子で、話してみるとズバッと本音を言ってくれる印象です。志木住みであることもあって、りんたろう、はやと、こうきと一緒にいた時間が多いなと思います。もっと一緒に色々なとこに行きたかったです。みことは、あまり話す機会は多くなかったけれど、クールに仕事を進めていた印象があります。多分一生懸命仕事を覚えて、スムーズに仕事を進めるようにしてくれていたことと思います。これからもプレイヤーを支えてください。さやは、スポスタが一緒だったこともあって、喋りやすかったです。ホッケー部に入るかも、と聞いた時は嬉しかったです。個人的には、スポスタの発表でお世話になったけれど、部活でも率先してマーカーを回収して次の練習の準備をしてくれていたと思います。重ね重ねありがとう。そらは、自分のラストゲーム特集を担当してくれたね。忙しい中ありがとう。個人的に、ビブスを回収するために、わざわざコートの奥まで走って来てくれたことを覚えています。新2年生のみんなとは、1年間しか一緒にいないと感じさせないような充実した時間を過ごすことができました。フレッシュでどんな練習にも一生懸命食らいついていく姿が、印象に残っています。あと3年間、辛いことがあっても部活を続けてほしいなと思います。ホッケー部でしか味わえない達成感や友人、先輩後輩を見つけることができるからです。頑張ってね。 


同期へ 

まずは、途中入部の自分を受け入れてくれてありがとう。おかげさまで他では得ることができない充実した時間を過ごすことができました。部活動で辛いことがあっても、同期とご飯を食べたり、話したりするだけで、切り替えることができたし、毎日のエネルギーの源でした。よし、めちゃくちゃ漢という文字が似合う人だと思います。この人についていきたいと思うような人柄で、人を引き寄せる力があると思います。ホッケー中はよしの方からアドバイスをくれることが多く、いつも周りを見ているんだろうと尊敬しています。ピッチ外ではボケとツッコミを披露してくれるユーモアも大好きです。ありがとう。てるは、ディフェンスを何から何まで教えてくれました。きっとめんどくさいこともあっただろうと思うけれど、それを出さずに教えてくれてありがとう。ピッチ外では、尋常じゃない程の面白さで、てると会った日はなんだかんだ大笑いしてると思います。自分がどうでもいい話をしても、結局反応してくれるてるは、優しいんだと思います。ありがとう。こうきは、僕が1番感謝をしなければならない人だと思います。ホッケー部に入るきっかけを作ってくれて、入った後も長い間一緒にいてくれました。こうきがいなければ、今の自分はないと思います。家が近いこともあって、よしやはやとを巻き込んでよく会ってたね。飲み会終わりに家まで送ってくれたり、ホッケーの相談にも乗ってくれたりするこうきの優しさに甘えることも多かったです。ありがとう。たくみは、途中からずっとストロークをやることができたし、ピッチでも励ましてくれる心の支えです。ピッチ外でもバイトが一緒で過ごし時間が多く、笑ってばっかりな記憶が多いです。たくみは人のことを否定することが少ないから、一緒にいてとても居心地がよかったです。よく周りから自分とたくみが似てると言われるけれど、結構誇りに思っています。ありがとう。にっしーは、最初に会った時に、人生で一番面白い人に会ったと思いました。家族にそのことを話したのを覚えています。普段はクールだけれど、試合中の熱いプレーや声掛けに同じポジションとして刺激をもらってました。サイコパス味を感じつつ、いつもキレキレのワードチョイスで、たくさん笑わせてもらいました。ありがとう。はやとは、家が近くて少しの時間でも会って話すことが多かったので、いろいろなことを話した記憶があります。酔うと面倒くさくなるけれど、あれを見ないのも少し寂しいなと思います。志木のいろいろなお店に連れて行ってくれたり、家にお邪魔させたりしてくれてありがとう。ホッケーも、面と向かってアドバイスをくれるのですごい頼りにしていました。ありがとうね。おりけんは、ほぼ一緒の時期に入部して、とてもいいキャラをしているから羨ましいと思っていました。おりけんの「おりけんしてるなあ」と思う言動でたくさん笑わせてくれたのを覚えています。個人的には、ホッケー部の中で一番大人だなあと思っています。ストローク途中で一緒にやらなくなっちゃってごめん。手術の後にプレーできなくてもチームの為にできることをしてくれてありがとう。おりけんにはつい話しかけちゃうことが多くて、愚痴も良く聞いてくれていたと思います。ありがとう。ひいろは、常にマネージャーの仕事に真剣で、自分が少し大変になってもチームの為に行動してくれていたと思います。見えないところでたくさん頑張ってくれてありがとう。個人的には、3年生の夏練の時に自分がノースリーブを着ていると、身体が大きくなったと褒めてくれたことを覚えています。ありがとう。まおは、キャンパスで一緒の授業をとっていたこともあって、よく話していたと思います。ほとんど恋バナばっかりだったかもしれないけれど、まおから色々な話を聞くのが楽しかったです。マネージャーとしても、氷が欲しいときに、よくまおが一番最初に渡してくれたと記憶しています。ありがとう。きららは、キャンパス一緒だったのにあまり遭遇しなかったけれど、曜日練が被ったこともあって、楽しい時間を過ごせたなあと思います。クリスマスマーケットのバイトも誘ってくれてありがとう。たくみときららと一緒に大変だったけれど楽しくバイトできました。個人的にはチームが点を決めた時に一番喜んでるなあと思います。チームのことを思ってくれているんだろうと思ってました。ありがとう。ふみかは、練習中や遊びに行ったときに、「こんなのいつ撮った!?」みたいな写真を量産してくれていたと思います。写真だけじゃなく、内容は置いておいていろいろな話ができて、楽しかったです。広報として、めちゃくちゃかっこいいSNSの投稿をしてくれていたね。ありがとう。同期のみんなのおかげで大学生活がかけがえのないものになりました。ここでは書けなかった感謝とか言いたいこともあるけど、またみんなで集まって色々話そうね。社会人になっても絶対会いましょう。本当に3年間ありがとう! 


こうしてみると、多くの人に支えてもらいながら過ごすことができたなあと思います。しかし、最初に入部した時は、同期よりも1年遅く、後輩もすぐに入ってきて、戸惑いや焦りばかりだったことを覚えています。同期に追いつくために、分からないことがあれば、誰にでも何度でも質問をして、自分が納得するまで練習に落とし込みました。それでもなかなかレギュラーメンバーになることができないと、悔しくて、落ち込むことが多かったです。そこで同期が相談に乗ってくれたり、先輩がアドバイスをくれたり、後輩が笑わせてくれたりしてくれたからこそ、腐らずに頑張り続けることができたと思います。オフの期間に1人でグラウンドに行ってひたすらスイープを練習し続けたこともあってか、少しずつ自信がついていったのを覚えています。太智さんが引退する際におっしゃっていた、「自分の必殺技をもつこと」の大切さが、徐々に分かってきた頃でした。それでもまだミスが怖いと思うことは多かったけれど、真由美さんのご指導もあり、できることが増え

ていく嬉しさと、自己肯定が高まる感覚を得ることができました。やっぱりメンタルはプレーに影響するなと思います。自信がつくと、積極的にプレーできるようになり、殻が破れたような気がしました。もちろんその過程でミスをたくさんしましたが、ここでも周りの人から励ましの言葉やアドバイスをもらって、進み続けることができました。だんだんと試合に出る時間も増えて、いいサイクルができていたと思います。最初にスタメンに選ばれたときは、嬉しくて同期の何人かに報告したのを覚えています。引退直前にけがをしてしまって、少しショックでしたが、最終的にはピッチに立ってたくさんプレーすることができました。思い返してみると、マネージャーさんを含めたスタンドと、ベンチからの声に救われることが多く、ポジティブな応援をもらうと「自分はできる」と思うことができて、思いきりプレーできました。ありがとう。この3年間の部活動を通じて、人のアドバイスをしっかり聞いて、やり続ける事、周りに感謝を忘れないこと、自信を持つことの大切さなどを学ぶことができました。特に、やり続ける事は大切だと感じます。筋トレと同じですね。筋トレと同じように目標を決めて、動作を意識しながら継続的に負荷を与えれば、(辛い練習も何か自分で意識して練習すれば)、良い結果を得ることができると思いました。社会人になっても、部活動で学んだことを忘れずに、楽しかった思い出に浸りながら頑張りたいです。 


最後に、自分が大学で部活動をやると言った時に支えてくれた両親に感謝します。わざわざ1人暮らしをさせてくれて、親からすると心配なことばかりだったと思いますが、おかげさまで多くのことを経験し、学ぶことができた3年間になりました。人生で1番良い決断をすることができたと思います。試合に来てくれた時はとても嬉しかったです。最後の試合もぜひ来て欲しかったです。たくさん迷惑もかけたと思いますが、最後まで僕を支えてくれてありがとうございました。 


ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。そろそろ字数も1万字になるし、締め切りもやばいのでおしまいにします。あ、1万字超えちゃった。最終戦でも言ったように、この立教ホッケー部に入部することができて本当に幸せです!人生で一番の思い出ができました。立教ホッケー部、愛しています。みんなバイバイ!また会おうね!!!


4年落合雄大

(編集:新3年mg藁科)


写真付きのブログはこちらからぜひご覧ください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年度 新幹部紹介

こんにちは🌼 新3年mgの辻です! 桜が咲き始め、本格的に春を感じられる季節になりました🌸 立教大学は入学式のシーズンです🏫ご入学された皆様、おめでとうございます🌷 4月は新チームでのリーグ戦がついにスタートいたします🔥...

 
 
 
20250326 練習試合 vs東京メトロ

こんにちは!新3年MG小松です🧏🏼‍♀️ 暖かい日が増え、本格的に春の訪れを感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか🌸 今回は3月26日大井ホッケー場サブピッチにて行われました、東京メトロさんとの練習試合についてご報告させていただきます!...

 
 
 
20250319 練習試合 vs法政大学

こんにちは!新4年MG岩城です🫧 春風を感じられる季節になりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?🌸 さて、今回は3月19日に法政大学の多摩グラウンドで行われた練習試合についてご報告させていただきます! 今回は5Q➕SO。強豪校との練習試合で格上の相手でしたが、自分たち...

 
 
 

Comentários


CopyrightⒸ2024 立教大学体育会ホッケー部男子 All Rights Reserved.

bottom of page