20251012 秋季リーグ第3戦vs日本体育大学 結果報告
- ホッケー 立教
- 1 日前
- 読了時間: 5分
こんにちは!
どうやらこれが最後の公式戦ブログだそうで、いよいよ引退が近づいてきたなと感じております4年MGの今井です🍁
朝夜は寒く、日中は暖かい気候に、毎日服選びに難航しておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は10/12に大井ホッケー場メインピッチで行われました関東学生秋季リーグ第3戦vs日本体育大学の試合結果をご報告させていただきます📣
秋季リーグ第3戦vs日本体育大学
【1Q】0-1
【2Q】0-1
【3Q】1-0
【4Q】0-1
TOTAL 1-3〈敗北〉
今回勝てば、2部Bプールを1位で通過。これまでは勝ったことのない相手でしたが、アップ前の円陣から気合いを入れて臨んだこの試合。円陣を担当したのは1年三輪。今年から仲間となった彼がチームの中心で力強い言葉をかけているのを見て、個人的にすごく感動してしまいました💫
1Q
円陣からの勢いそのまま、開始早々サークルにボールを運び、#11荒川がシュートを打ちます。惜しくもGKによって得点にはなりませんでしたが、好スタートを切りました✨
その後は両者譲らない展開が続くものの、1Q10分、自陣のサークル内で上がったボールがGKの頭を超え、先制を取られてしまいました。
1Qラスト3分、日体がサークルまで攻め入りそのままシュート!ここは#21GK宮脇が神セーブを見せてくれました😮💨 ちせいナイススライディング!!
その後も自陣23m内での闘いが続きますが、#23須崎が2人に囲われ激闘の末、ビハインドを勝ち取りマイボールに!危ない局面を乗り越えてくれました。
2Q
開始4分、立教の攻撃が続き、#8遠藤や#12本間がサークルにボールを運びますが、あと少しのところで相手にカットされ、得点に繋がらないもどかしい時間が続きます。
ラスト3分、今度は日体に押される展開に。
サークル内で必死にゴールを守った結果、相手にPSを取られてしまいました。
「止めれば大丈夫!」「ちせいファイトー!」
という言葉の飛び交う中行われたペナルティストローク。ボールは左下に綺麗に入り、悔しくも点を取られてしまいました。
3Q
なんとしてでも取り返したいという気持ちで始まった後半。開始1分で立教にチャンスが!
#28田中がサークルへ運んだボールを、#11荒川がすかさず拾い、そのまま一気にゴールイン!!希望の一点目に、会場全体が湧きました。りゅうせいナイスシュート!
この時私はカメラを構えていたのですが、嬉しさあまりに気づいたらシャッターから手を離して両腕を上げておりました😇 ひとっちゃんさん、素敵な瞬間を捉えていてくれてありがとうございます…!
喜んだのも束の間、開始5分で今試合初のPCを取られてしまいます。会場には「立教止めよう!」の声。緊張が高まりましたが、ここは1番騎#9粟国ひがしっかりと止めてくれました。惜しくもアゲインの判定になってしまいましたが、ここでも得点は入れさせません。
その5分後にも再びPCが。
またまた1番騎#9粟国ひの体を張った止めにより失点を防ぎました。かなり痛そうでしたが… ひかるありがとう!
さらにラスト1分でもPC。
1番騎#28田中によりシュートを防ぎ、#8遠藤がすかさずボールを奪ってサークルを脱出!!ヒヤッとするシーンを乗り越え、5回のPCがあったこのクオーターを無失点で終えました⚡️
屈強な立教のディフェンス陣に拍手を送りたいです👏
4Q
このクオーターもPCの多いクオーターになりました。開始早々のPCで相手の鋭いシュートにより失点。その後も押され気味の立教はディフェンスに力を入れます。
次のPCでは宙に上げられた相手のシュートを#21GK宮脇の左手がばしっと止めてくれました!!
残り半分のところで相手の1人にイエローカード(5分退場)が出され、数的有利の大チャンス!この時間に決めたい立教は一気に攻め込みます。#11荒川がドリブルでサークルまで持っていくナイスプレーがありましたが、惜しくもサークル内で相手にカットされてしまいました。
その後も、日体が押す流れが続きましたが、最後まで諦めず守り抜き、最後まで走り抜き、1-3で試合を終えました。
この結果を持ち、立教はBプール2位で順位決定予選に進むことが決まりました。
敗北という結果ではありましたが、いい試合ができていたこと、日体との闘いで1点を取ったことは、チームとしての大きな成長の表れです。
私が前回書いた公式戦ブログは、粟国世代初めての公式戦、東海との闘いでした。
この時と比べて、立教のチームワークはかなり良くなったと感じています。フィールドから、ベンチから、聞こえてくる声や、雰囲気が、この時とは格段に違います。
変わったのはそれだけではありません。
今回私は観客席にいて、周りから聞こえる応援の声に感動をしました。選手に届くように、声を張り上げて響かせるマネージャーや、まだ試合に出たことの無い後輩プレイヤーが身を乗り出して応援しているのを見て、この世代スタートからの明らかな違いを感じました。
長くなりましたが、ただ【敗北】という結果に終わったわけではなかったということがお伝えできていたらとても嬉しいです。
勝つことは夢じゃなかったからこそ、悔しい想いをしている選手が、マネージャーが、たくさんいると思います。
前季の東海戦の敗北を、バネにしたように
今回の試合を必ず次戦に活かしましょう👊
次の対戦相手は前季1部所属だった早稲田大学。
勝利のために、一筋縄では行きません!
残り1週間、2部優勝の一手に向け、全力で強くなりましょう🔥🔥
次戦も応援のほどよろしくお願い致します🙇♀️
試合告知
《秋季リーグ 順位決定予選》
🆚早稲田大学
🗓10/19(日) 15:00~
🏟早稲田大学東伏見キャンパスホッケー場
📱YouTubeLIVE
最後にはなりましたが、OB・OGの皆様、今後とも立教ホッケー部へのご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
(Photos:ひとっちゃんさん、ホッケー部広報)
4年 MG 今井
コメント